スルガ自動車学校の口コミや評判
【詳細】
学校名:静岡県公安委員会指定 スルガ自動車学校
住所:静岡市清水区興津中町522-1
TEL:0120-017-120
スルガ自動車学校の合宿免許は「普通自動車AT・MT」・「準中型自動車」・「自動二輪(普通・大型)」・「ボート免許(スルガマリンサービス)」の4種類から、取得したい免許を選んで参加することができます。合宿先は富士山や駿河湾など自然に恵まれた静岡県静岡市清水にある自動車学校なので、観光を楽しみやすいのも魅力です。
合宿先は富士山が見える静岡県静岡市清水の自動車学校
スルガ自動車学校は静岡県静岡市清水にありますが、合宿免許を希望する場合も合宿先は静岡県静岡市清水にある自動車学校です。合宿は静岡県内のかたはもちろん、県外のかたも参加できます。
最寄り駅はJR東海道本線の興津駅で、興津駅から車で3分とアクセスは良好です。興津駅から自動車学校行きの無料送迎車を利用できるため、県外から利用する場合も迷うことはありません。
スルガ自動車学校の合宿免許は交通費を最大10,000円まで支給してくれる特典付きなので、県外のかたにとっても旅行気分で利用しやすいメリットがあります。県内のかたは最大7,000円まで交通費が支給され、県外のかたは「普通車免許の入校:最大10,000円」・「自動二輪免許の入校:最大7,000円」を現金と帰りの新幹線チケットでサービスしてくれるのでとてもお得です。
静岡市清水は駿河湾に隣接した場所で富士山も一望することができ、静岡県の自然的な特徴を堪能できる地域です。自動車学校から車で約25分のところに三保の松原という場所があり、ここは砂浜の海から富士山を見ることができる絶景スポットなので、想い出作りにぜひ体験してみてくださいね。
宿泊先はレオパレスかホテルを選べる
スルガ自動車学校の合宿免許は合計約20種類ほどのプランが用意されており、各プランの違いは主に宿泊先です。宿泊先は「レオパレス(自炊プラン)」と「その他、ホテルプラン」に大別され、ホテルプランは種類が多いです。
レオパレスはテレビやベッドなど生活に必要な設備が一式揃った部屋を借りることができ、自炊したい方に向いています。自動車学校からすぐそばのところにあるので、通学も簡単です。また、周辺には「コンビニ」・「ドラッグストア」・「100円ショップ」・「レストラン」など、徒歩数分の距離にさまざまなお店があります。
カップルで合宿に参加するかたは、二人で一室を借りることも可能です。シーズンによっても多少は料金に違いがありますが、全プランの中でレオパレスが一番安いです。
2019年11月末時点では、シングル宿泊においてレオパレスの「ドミトリーシングル:190,000円」が最安値で、同じシングル宿泊のホテルプランは「ホテルシングルA(ホテルときわ):229,000円」が最安値となっています。約40,000円の差があるため、なるべく料金を抑えたいかたにレオパレスプランはおすすめです。
ちなみに、宿泊人数はシングル以外にも「ツイン」・「トリプル」・「フォース」が用意されており、人数別ではすべてのプランにおいてトリプルがもっともリーズナブルです。そのため、2~3人のお友達を誘って参加してみるのもおすすめです。
ホテルプランはかなり種類が多く、各プランの違いは宿泊するホテルです。シングル宿泊では、「ホテルシングルA(ホテルときわ):229,000円」が最安値で、「ホテルシングルH(ホテルクエスト清水):276,000円」が最高値です。ホテルによって多人数宿泊が不可となっていますが、ツインやトリプルが可能なホテルについてはシングルよりも料金が安くなっています。
合宿ついでに静岡県清水を徹底的に観光したいという方は、レオパレスよりもホテルプランのほうが便利かもしれません。また、ホテルによっては繁華街に近いところもあるため、食事や買い物を楽しみたい方も立地的にホテルプランのほうが都合が良いでしょう。
スルガ自動車学校で取得できる免許は4種類
スルガ自動車学校の合宿免許で取得できる免許は、「普通自動車AT・MT」・「準中型自動車」・「自動二輪(普通・大型)」・「ボート免許(スルガマリンサービス)」の4種類です。自動車と自動二輪(バイク)は定番ですが、ボート免許を取得できるのも駿河湾に面したスルガ自動車学校ならではの特徴です。
料金は種類によって異なり、各免許にシーズンによる料金差もあります。合宿に参加したいシーズンにおいて、そのときの料金を確認しながら検討してみてくださいね。
スルガ自動車学校の合宿免許はレオパレスとホテルの宿泊先を選ぶことができ、ホテルプランは多くの施設がプラン対象になっているため選択肢が非常に多いです。料金を抑えるならレオパレスの自炊プランが最適ですし、静岡県清水を観光したいならホテルプランのほうが便利です。
とくにお友達と一緒に合宿へ参加することを検討しているなら、観光計画から最も都合の良い宿泊先を選べるため、まずはどのような場所を観光したいのかを考えてからプランを選ぶと充実した合宿生活を送りやすいでしょう。