合宿免許中の自由時間や空き時間はどのように過ごす?
合宿免許に参加している間は常に教習を受け続けることになるわけではありません。一日に受けられる技能教習の数は限られているので、実はかなりの空き時間があります。教習時間も朝から夕方遅くまで続くとはいえ、昼休みや夜には自由時間もあるのが一般的です。
学科試験対策を十分にやっておこう
学科教習や技能教習の合間にある休み時間はひと休憩するのも良い方法ですが、隙間時間をうまく活用して学科試験対策を十分におこなうのも賢いと言えます。合宿免許に参加する間は必死に勉強しようという意識を持つのは大切で、十分に対策していないと試験に落ちてしまって合宿期間が長引いてしまうリスクもあるでしょう。
休み時間には教本を読み返す程度の時間しかないかもしれません。しかし、教習がない空き時間であれば一時間くらい確保できるのでまとまった勉強が可能です。宿泊場所が教習所のすぐ近くなら部屋に戻って勉強することもできますが、教習所に自習室を設けてあることが多いのでそこで勉強すると時間の無駄がありません。
また、学科試験対策のための学習システムや予想問題演習システムが用意されているのが通例で、ある程度の知識が付いたら実践的に学んでみるのも良い方法です。
本番の学科試験と同じように選択式の問題を解いていく形で勉強できるのが特徴で、解説も付いていることから効率的に学べます。教習所によって混み具合にも違いがあり、予約が必要なこともあるので現場の状況をあらかじめ確認しておきましょう。
暇つぶしのアイテムを持参していこう
免許取得のためにとりあえずは必死に勉強するとしても、割とあまり勉強しなくても学科試験はもう大丈夫という状況になれる人もいるでしょう。そうなると自由時間も空き時間も持て余してしまうことになりがちです。
また、勉強ばかりの毎日になっていると心身ともに疲れ果ててしまい、学科試験は大丈夫であっても修了検定や卒業検定でうっかりミスをして受け直しになってしまうかもしれません。そのため、休み時間は気晴らしの遊びをしたり、趣味にいそしんだりするのも良い方法です。
教習所には暇つぶしに使えるようなものは常備されていないのが一般的なので、自分で必要なアイテムは持参していきましょう。スマホでゲームをするのが好きならスマホだけでも大丈夫ですが、充電器は持ち歩くようにしておいたほうが無難です。
音楽を聴いたり、動画を観たりするのも気晴らしになります。読みたい小説や漫画、雑誌などを持参して読書に耽るのも良いでしょう。雑誌なら近くのコンビニで買えば良いと思う人もいるものの、教習所の立地によっては徒歩圏内にコンビニがないこともあります。特に地方の山奥などで教習を受ける場合には必要そうなものは全て持っていくという考えで準備をしたほうが安心です。
参加者とのコミュニケーションに使おう
合宿免許は二週間以上も教習所に滞在することになるのが特徴で、その期間内はずっと同じ場所で教習を受けている人が現場に大勢います。せっかくの機会なので他の参加者とのネットワーキングのために自由な時間を使うのも良い方法です。
特に合宿免許は大学生の参加者が多いことから、大学生くらいの年齢の人なら同世代の友達をたくさん作れる可能性があります。休み時間や自由時間に何をするかを十分に考えてきていなかった人は暇を持て余しがちなので、何もやることがなくて手持ち無沙汰にしている人がいたら声をかけてみましょう。
それがきっかけになって一生付き合いのある友達ができることもあります。そうでなくとも学科や技能に関してわからないことがあったときに気軽に相談できる人が見つかると心強いのは確かで、教官に聞くのがはばかられてしまう人でも同世代の人なら気軽に聞けるでしょう。
もし教習期間中に仲が良い友達ができたなら、休日を使って周辺観光に出かけるのも一興で、合宿免許を選ぶ魅力としても知られています。観光スポットとして知られているところが行動範囲内にある場合が多いので、あらかじめ調べておいて提案できるようにしておくとスムーズに日帰り旅行に行けるでしょう。
気があう仲間が見つかるかどうかはケースバイケースですが、運が良ければ大勢で一緒に観光を楽しめることもあります。せっかく遠出をするのだから現地でしかできないこともやってくるという気持ちを持って準備を整えておきましょう。
合宿免許に行くと想定していた以上に暇な時間があってどう過ごしたら良いのかで悩んでしまう人もいます。免許を取るために来ているのだから学科試験対策のために勉強しようと考えるのは妥当な考え方でしょう。
息抜きをするためにゲームや本などを持参しておき、メリハリを付けて免許取得に取り組むのも良い方法です。
また、せっかく同じ合宿に参加している人が大勢いるのだからコミュニケーションを楽しんでも良いでしょう。休日には一緒に周辺観光に行き、交友を深めるのも賢い時間の使い方です。